さぎさか歯科|浜松市中央区佐鳴台の歯医者さん

さぎさか歯科|浜松市中央区佐鳴台の歯医者さん。インプラントや顎関節症治療など

 

MTA覆髄治療(歯髄保存治療)

神経を取るリスク・神経を残す大切さ

いわゆる神経とは歯髄という組織のことで、鍾乳洞のように複雑な形をした迷路の中に存在しています。お口の中、さらには歯の中にある組織のため、それ自体が小さく狭く、そこに到達するまでが極めて困難です。歯髄は歯によって何本にも枝分かれしていたり曲がりくねっていたりと様々ですので、それはもう大変な作業となるのです!

そのため、歯の神経を取る治療には多くのリスクが伴います。処置自体を失敗してしまう確率が高かったり、器具の折れ込みなどの事故が起こりやすいほか、歯根の先に膿の袋ができたり、歯が劣化して割れてしまい、歯の寿命が大幅に短くなるケースも少なくありません。また、早期に歯を失うことで、他の歯や顎全体への悪影響も懸念されます。

神経を取る治療自体の精度を上げることも、もちろん大切です。しかし、患者様の歯を1本でも多く健康な状態で残すためには、「神経を取らない」方法を選択した方がより良いのではないか?と私は考えました。
MTAセメントは自費診療となりますが、患者様のお口と全身の健康を考えたとき、長い目で見てその治療には値段以上の価値があると思っています。

MTAセメントの特徴

歯髄まで虫歯が進行している場合、その部分をMTAセメントで封鎖して殺菌し、神経を取らずに虫歯を治療することができます(これを覆髄治療と言います)。レジンやケイ酸カルシウムを主成分としており、水分があっても歯としっかり接着するため、高確率で細菌の侵入を防げるメリットがあります。抜髄処置を行わない方法ですので、被せ物治療の必要がなく治療費を抑えることもできます。

歯を削る量を最小限にできる

歯を削る量は必要最小限に留めておりますので、通常の虫歯治療のように健康な歯まで無駄に削ってしまうことがありません。「神経を抜かない」という選択を行うことで、歯の寿命を縮めず、できる限り延ばすことが可能となります。

人体に優しく安心できる治療法

MTAセメントはほとんどの細菌が死滅すると言われる強アルカリ(ph:12.5)の性質を持っており、歯髄の中や根の先端に潜む細菌に対しても殺菌効果を期待できます。

膨張しながら硬化し、硬化後は人体に害のない中性に変化して根管内を緊密に塞ぎます。さらに生体親和性も高く、患者様のお身体に優しい安心・安全な歯科材料と言えます。


MTA覆髄治療(歯髄保存治療)

歯髄近くまで進行した重度の虫歯は刺激により歯髄が炎症を起こしやすいため歯髄を保存する覆髄処置が必要になります。しかし成功率がそれほど高くないため、結果的に神経を取る抜髄処置が必要になることもあります。

そこでレジンやケイ酸カルシウムを主成分としたMTAという覆髄治療の材料が開発されました。これを用いて歯髄保存治療を行うと、高い確率で神経を残すことができます。

MTA(Mineral Trioxide Aggregate)とは、ケイ酸カルシウムを主成分とし、生体親和性や石灰化促進作用、 抗菌性に優れた革新的な材料です。これにより、以前よりも神経を残す治療が可能となりました。

MTAセメント4つの特徴

削る量を最小限にし、神経を守る

エナメル質に穴が開き象牙質まで到達すると虫歯の進行は速くなります。虫歯の治療で虫歯を削り取っていく時に象牙質の中の歯髄(いわゆる神経)に到達すると歯髄を取り去り、根管を拡大、消毒後そこに薬をつめて密封する治療(抜髄、根管充填)が必要になります。

ところが歯髄の腔は複雑な形をしていて抜髄は非常に困難な治療です。また抜髄した歯はその後だんだんと劣化して破折をしやすくなりますし、また根の先の骨の中に病巣を作ることもあり、歯の寿命は確実に縮まります。やはり抜髄をしないことが大切なのです。


MTAセメントは虫歯が歯髄に達したときにそこを封鎖して歯髄を守るために使用します(覆髄)。抜髄をしないため、また無駄に歯を削らないために歯の寿命を縮めず長持ちさせる効果があります。

安心・優しい

・MTAは硬化前は強アルカリ(pH:12.5)の為、根の先や歯髄の細菌に対しての殺菌(静菌)効果も期待できます。
・MTAは膨張しながら硬化すると密封性が高くなり、また中性となるため為害作用がなく、しかも生体親和性の高い身体に安心安全な材料です。

再発予防

・MTAは水分があっても歯と接着するので、細菌の浸入を食い止める働きもあります。

プラスの効果

・抜髄処置をしないため、クラウンなどの費用を抑えることが出来ます。

診察時間
携帯サイト